経腟分娩
分娩当日 | 1日目 | 2日目 | 3日目 | 4日目 | |
---|---|---|---|---|---|
処置・ 検査 |
分娩前に点滴を入れ、 分娩後問題なければ抜去します |
診察 | 診察 | ||
検尿・血液検査 | 午前中に退院 | ||||
指導 | 授乳指導 | 沐浴指導 | 沐浴実施・退院指導 | ||
子宮収縮 ・悪露 |
子宮は分娩直後から収縮し、授乳や歩行によっても収縮が促されます | ||||
活動 | 分娩後、分娩室で2時間過ごします 異常がなければトイレ歩行後、 各お部屋に移動します |
院内Free シャワー可 |
|||
排泄 | 3~4時間おきにトイレへ | ||||
新生児 | 黄疸の検査 | ||||
K2シロップ内服 | 聴覚検査 | K2シロップ内服 先天性代謝異常検査 |
帝王切開
分娩当日 | 1日目 | 2日目 | 3日目 | 4日目 | 5日目 | 6日目 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
処置 | モニター・点滴・剃毛 診察後、浣腸 |
診察 | 診察 | ||||
血液検査 | 血液検査 | 血液検査 尿検査 |
午前退院 | ||||
指導 | 授乳指導 | 沐浴指導 | 沐浴実施 退院指導 |
||||
注射 | 点滴 | ||||||
子宮収縮 ・悪露 |
子宮は分娩直後から収縮し、授乳や歩行によっても収縮が促されます | ||||||
排泄 | 膀胱内に管留置 | 3~4時間おきにトイレへ | |||||
入浴 | シャワー不可 | 清拭 | シャワー | ||||
食事 | 状態を診て昼から水分摂取 その後徐々に形態を上げていきます | ||||||
新生児 | 黄疸の検査 | ||||||
K2シロップ内服 | 聴覚検査 | K2シロップ内服 先天性代謝異常検査 |
延泊プラン
もう少し自信をつけて退院したい方、もう少しゆっくりしたい方、ご家庭のお迎えの都合等で退院を延期したい方、延泊についてご相談ください。
延泊中も母児同室、ベビーのお預かり、どちらも対応いたします。ミルクの調乳、母乳育児等、ご希望に合わせたケアを行っております。
オプションでセラピストによる全身リンパマッサージを受けることもできます。
ご希望の方はスタッフまでおたずね下さい。

立ち会いについて
マザークラスSTEP2を受講されたご家族の方 1名さま
立会い分娩に関してはその時の状況に応じてスタッフの指示に従ってください。
ご不明点等ございましたら、健診時にスタッフまでご確認をお願いします
面会について
面会できる方 | パパ、ベビーの兄姉(未就学児可) パパママの両親、兄弟姉妹と配偶者・その子ども(小学生以上) |
人数 | 制限なし |
時間 | 平日・土曜 15時〜20時 祝日・日曜 13時〜20時 |
セキュリティー上、建物右側面「夜間通用口」より入退室となります。
インターホンで面会希望者を確認の上、開錠いたします。 状況によりお待たせする場合があります。
2Fナースステーションにお立ち寄りいただき、代表者の方が面会ノートに氏名など記入。
面会バッチをお受け取りになり3Fのお部屋にてご面会となります。
お帰りの際は面会バッチを2Fナースステーションへご返却をお願いします。
以下の場合は立会い・面会をお断りさせていただきます。
- 37度以上の発熱、風邪症状、嘔吐、下痢、喉の痛み、咳、頭痛などの体調不良がある方
- 感染症の疑いがある方
- 新型コロナ「学校保健法では発症から5日間、かつ症状軽快から24時間は出席停止期間。さらに発症後10日間まではウイルス排出の可能性がある。」とされています。よってご面会は10日を過ぎるまでご遠慮ください。
- インフルエンザ「発症後5日かつ解熱した後2日を経過するまでを隔離期間」とされています。よってご面会は発症後7日を過ぎるまでご遠慮ください。
- 麻疹「解熱後3日を経過するまで外出禁止」です。
入院中からパパもママと一緒に赤ちゃんのお世話を始めましょう♪
ご利用期間: 経膣分娩の方は出産翌日から、帝王切開の方は産後2日目から退院まで
対象部屋: シャワー付きルーム
宿泊費: ¥3,300/日 別途食事代
*金額はすべて税込表示です
★ご案内★
- 面会時間内にお越しください。面会札は常時見えるところに付けてください。
- 日中は診察や各種指導がありますので、8:30~面会開始時間までは退出をお願いします。
- 早朝の退出は、6:00以降とさせていただきます。
- 防犯上、出入りは20:00までとさせていただきます。
- 滞在中は赤ちゃんと一緒に過ごします。貴重なお時間を是非お過ごしください。
- 寝具はクローゼット内に準備しています。ご自由にお使いください。
- 飲酒、喫煙は禁止とさせていただきます。
★お食事について★
お食事代: 朝食¥1,100 夕食¥2,200 お祝膳¥3,850
お食事時間: 朝食8:00 夕食18:00
アレルギー食の対応はできかねます。
持ち込まれたお食事の安全管理はご自身でお願いします。
*上記、お理解いただいた上で、2階ナースステーションにてお申し込みください。
with family kids について
当院は出産後に上のお子様(未就学児)の宿泊が可能です。
ご利用期間: 出産後、個室に移動してから退院まで(24時間滞在可)
宿泊費: 寝具不要の場合は無料です。(別途食事代)
*金額は全て税込み表示です
★ご案内★
- 当院は産後のママと赤ちゃんが休息を取る場所です。夜間、お子様の声や音に配慮と工夫をおねがいをお願いします。
- 通園等のためのお迎え時間については事前にご相談ください。お戻りは20:00までにお願いします。
- 院内でお子様の事故防止など、ご自身でご注意くださいますようお願いします。
- 万が一事故などが発生した場合、責任は負いかねます。
★シャワーについて★
お子様も一緒にご利用いただけます。
ご利用時、新生児は必ずベビー室に預けてください。
★お食事について★
お子様(パンまたはおにぎり+おかず)対応しています。(1食¥550)
アレルギー食の対応はできかねます。
持ち込まれたお食事の安全管理はご自身でお願いします。
★寝具について★
301・305号室で寝具ご利用の場合は、¥3,300/日となります。
ベッド柵の貸し出しもございます。(無料)
*お子様のサポートとして実母・義母のご宿泊についてはご相談ください。
*上記ご理解いただいた上で、2階ナースステーションにて御申し込みください。










一般個室(¥25,000/日)
シャワー付き個室(¥30,000/日)
多床室
出産後はゆっくりとお過ごし頂きたいと考え個室をご用意しております。
(但し満床時はご期待に添えない場合もありますことをご了承ください。)
また、お部屋によってはパパやおにいちゃん、おねえちゃん等、ご家族さまのお泊まりも対応できます。事前にご相談下さい。
~季節の食材を取り入れて、彩りよくバランスよく産後の体と心の栄養になるよう
院内厨房にて調理スタッフが心をこめて作っています~
季節の食材を取り入れて、彩りよくバランスよく、産後の体と心の栄養になるよう
毎日院内厨房にて調理スタッフが心をこめて作っています。
お食事に添えるパンは、院内の専用窯で毎朝丁寧に焼き上げています。
朝食


洋食の日は作りたてスムージーが付きます(季節ごとに工夫を凝らした組み合わせ)



昼食


夕食


行事食












また新しい命の誕生をお祝いして、心を込めた特別なお食事をご用意しました。
彩り豊かなお料理に、メインディッシュは「お魚」または「ビーフステーキ」からお選びいただけます。華やかなお祝い膳で、産後のひと時をゆっくりとお過ごし下さい。
ご希望によりご家族さま(パパ)にもご一緒にお召し上がりいただけます。
※ご家族さま分は別途料金(税込3,850円)を頂戴いたします。
院長から産後のママへ、ささやかなプレゼント
〜リフレマッサージ&ギフトセットをご用意しています〜
頑張ったママへ、感謝とねぎらいの気持ちを込めて、リフレマッサージとささやかなギフトをプレゼントしております。
プレゼントの内容はお楽しみ。日々の育児にそっと寄り添うような、入院中もお使いいただけるような嬉しいアイテムを詰め合わせました。
プレゼント


入院中(産後)にママが撮った写真をDVDにしてプレゼントします。
(1ヵ月健診時)
授乳指導

抱っこの仕方、オムツ交換、授乳方法、赤ちゃんとの過ごし方などを説明します。
沐浴指導

必要物品の準備、沐浴手順、方法についてゆっくり丁寧に説明します。
説明を聞き、見学した次の日はスタッフ見守りのもとママが沐浴を実施します。
退院指導

退院後、お家での過ごし方、育児する上でのアドバイスなどをします。
K2シロップ
ベビーの頭蓋内・腸内出血予防のため、ビタミンK2シロップを生後3か月まで内服します。
調乳指導
雪印ビーンスタークの栄養士によるミルクの作り方や産後ママの栄養についてお話しします。
黄疸検査
生理的黄疸の程度を毎日チェックします。
新生児聴覚検査
ベビーの聴覚に問題がないか早期に確認する検査です。
先天代謝異常検査
先天性の病気を早期に発見するための検査です。
この検査で発見される疾患はどれも稀なものですが、早期に発見し適切な治療を行うことで、これらの病気からおこる症状の多くを防ぐことができます。
小児科診察

小児科医(山森小児科山森医師)によるベビーの診察です。
毎週水曜日に実施しています。
退院時のご清算金は、以下から外来でお納めいただいた分娩予約金100,000円と出産一時金直接支払制度ご利用の場合は500,000円を差し引いた額となります。
経腟分娩の場合 650,000 円〜
無痛分娩を追加した場合 上記に120,000円の追加
帝王切開の場合 700,000 円〜
経腟分娩の場合 | 630,000円~ |
退院時の清算金は出産一時金直接支払制度ご利用の場合、出産一時金(500,000円)と妊娠15週前後でお納めいただく分娩予約金(100,000円)を差し引いた額となります。
帝王切開の場合 | 700,000円~ |
保険適用分は高額療養費制度が利用できますので、限度額適用認定証をご自身で申請し、入院時にご提示ください。
割引について
さとクリベビー割 | 対象:当院でのご出産が2回目以上になる方 2回目以降のお子様の場合 2万円 |
さとクリパパママ割 | 対象:お子様のパパもしくはママが当院でお生まれになっている方 2万円 ※ 原則出産前までにお申し出ください ※ 母子手帳にて確認させていただきます |
- 全ての場合において、分娩にかかった処置、点滴などや、新生児の治療などで医療処置が必要な場合は別途加算料金が発生いたします。
- 延泊をご希望の方は別途追加料金がかかります。詳しくは健診の際にお尋ねください。
- 当院は「産科医療補償制度」加入機関となっております。産科医療補償制度の掛金は12,000円となっておりますが、この制度に登録の皆様には出産育児一時金がその分増額となりますので、新たなご負担金はございません。